いわき市にある歯科医院、玉川歯科クリニックです。予防歯科治療、審美的歯科治療、ホワイトニングなどでお悩みの方はぜひお越しください。
0246-58-8211
平日 9:00~12:30 / 14:00~18:30
土曜 9:00~12:30 / 14:00~18:00
休診日 木曜・日曜・祝日
※祝日のある週の木曜日は診療
MENU
ホーム
先生紹介
院内紹介
アクセス
オンライン診療予約
WEB診療予約
電話する
メニュー
親知らず
親知らずが引き起こす影響
親知らずが身体や口腔内に悪影響を出すのは、「水平埋伏智歯」と呼ばれる親知らずが真横を向いて埋まっている状態のときです。
真横に向かって生えている親知らずは、隣の歯をグイグイと押すため、その状態が長引くと顎関節症など顎の痛みの原因になったり、別の歯の歯並びが悪くなったりする可能性が高くなります。
また、斜めを向いて親知らずの先端が少しだけ顔を出した「半埋伏」の場合などは、隣の歯に接触している部分に汚れがたまりやすく清掃も困難なため、高い確率で虫歯になってしまいます。その場合は、隣の7番目の歯の隣接面も虫歯になる可能性が高いので注意が必要です。
親知らずは抜歯が必要?
親知らずの生え方が悪いと、歯磨きが難しく将来的に虫歯や歯周病になってしまう可能性が非常に高くなります。
また、正常な歯も虫歯にしてしまう可能性があるので、その前に抜歯をすることをオススメしています。
親知らずが骨の中に完全に埋まっている場合も、腫瘍や嚢胞(のうほう)の原因となってしまったり、親知らずが生えてくることによって歯並びが悪くなってしまうこともあります。
親知らずが少し出ている場合
歯磨きの際に歯ブラシが届きにくく、親知らずや隣の歯が虫歯になりやすくなります。
化膿すると痛みや口臭の原因にもなります。
親知らずが歯茎の中に埋没している場合
歯茎の中に埋まっている親知らずが、隣の歯を押して痛みや炎症を引き起こす事があります。
トップ
>
親知らず
診療メニュー
歯周病の治療
親知らず
料金表
医院情報
0246-58-8211
971-8124
福島県
いわき市小名浜住吉字搦
38-1
アクセス
【 診療時間 】
[平日]
9:00~12:30 / 14:00~18:30
[土曜]
9:00~12:30 / 14:00~18:00
【 休診日 】
木曜・日曜・祝日
※祝日のある週の木曜日は診療